【全国休校】対応に追われる学校の現状と臨時休業中の対応について|新型肺炎コロナウイルス

みつばち
みつばち

今日から始まりましたね。異例の全国一斉休校。

学校現場はてんやわんやです・・・

新型肺炎コロナウイルスの感染拡大で、急遽要請された全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校での一斉休校。学校によって対応は違いますが、地方の中学校での実際の対応についてです。不安を抱えるみなさんの参考になればと思います。また、子どもたちの安全が第一で全国休校判断は必要であることを前提に学校現場の実態を書いておりますのでご承知おきください。

コロナ休校のQ&A

新型コロナの影響で実施される休校への疑問について、私の勤務する中学校で行われている実際の対応をご紹介します。

休校の期間は?

政府が要請した令和2年3月2日(月)から令和2年3月24日(火)までが臨時休業になりました。休校の期間については、今後の感染拡大の状況や社会情勢の変化で、追加変更される可能性があります。

各地の休校の状況はこちら参考になりそうです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012305641000.html

部活動はどうするの?

新型コロナの感染拡大を防ぐため、休校中の部活は、原則として実施しない方針です。
次に部活を再開するのは休校明けの25日になります(予定)。

卒業式はどうなるの?

卒業式は予定通りの日時で実施されます。ただし、感染予防のため、予定していた在校生(2年生)の参加はなしになりました。出席するのは

  • 卒業生(3年生)
  • 卒業生の保護者
  • 2年生代表生徒(生徒会執行部など)
  • 教育委員会の代表
  • PTA会長
  • 教職員

のみで規模や式の内容を縮小しての実施になります。もちろん全員がマスク着用です。

みつばち
みつばち

残念ですが、卒業式後の打ち上げなども禁止となっています。

次はいつ登校するの? 懇談や教育相談は ?

当初は、来年度が始まった4月7日(火)の始業式となっていましたが、学年ごとに登校日が1日ずつ設けられることになりました。

急な休校で、子どもたちは学校においてある教科書や教材などの荷物を持って帰ることができていません。また、年度末に向けての連絡や配布物はなどもあるため、登校日が設置されました。

懇談は予定通りの実施で、追加で教育相談の日程が組まれることになりました。
子どもたちの休校中の登校は合わせて3日になりますが、どれも短時間の登校になります。

休校中の連絡はどうなるの?

学校メールやホームページで連絡されます。個別に電話連絡や手紙などでのお知らせはされません。

みつばち
みつばち

この方法だと、きちんと全員が連絡を受けることができているのか確認ができないのは少し不安ですね。ホームページに確認欄や担任へメール返信などあってもよいのかもしれません。

休業中はどのように過ごすべき?

教科ごとに課題を出しているので、1年間の復習を家庭学習で進めていきます。
学校での生活を意識して、不規則にならないよう心がけるようありますが、実際のところ朝から夜遅くまでゲームをしている子が多いようです。家庭でのルール作りが必要になるところだと思います。休校中の外出については、

  • 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためにも不要な外出はしないこと
  • 外に出るときはマスクをつけること

となっています。

学校から規制はされていないので、友達の家に行ったり、外でサッカーをしているようです。ここも家庭での指導が大切になるところですね。

みつばち
みつばち

個人的には、休業中の平日、本来学校のある時間帯は各家庭で自宅学習。登校日に課題の提出などにしたほうが子どもたちが規則正しく生活できるのではと思います。

コロナ休校の影響

今回、安倍首相の新型コロナ対策のための全国休校要請がとんでもなく急でしたね。

2月27日(木)夕方 安倍首相の全国休校要請
2月28日(金)最後の登校
2月29日(土)
3月 1日(日)
3月 2日(月)休校スタート

これが学校現場をとんでもなく混乱させました。

具体的な問題をいうと、学校が終わってからの発表だったので、学校から子どもたちへ連絡できません。子どもたちはテレビで放送を見たり、ネットで情報を知り混乱してしまいます。学校に残っている先生がいたため、HPや連絡メールを回すことができましたが(完全に時間外勤務です)、本来なら何の準備もできないまま次の日を迎えるところでした。

そして、休校までの期間が1日しかないという点。しかも、それも不確かであるということ。基本学校は地方自治体と連携をとっています。まず県や市が方針を決定しないと動けません。なので、教務の先生が臨時の時間割を組み、「今日が最後の日かもしれない」という動きをしながら、県や市の決定を待つという形でした。子どもたちも、「休校になるの?」「卒業式は?」「荷物はどうするの?」と不安いっぱいの一日を過ごしました。結局、2日から休校となり、子どもたちは最後の登校。もって帰れるだけの荷物を抱えて下校になりました。

また、この時期は学年末テスト、学年末の成績を決める大切なテストの時期です。幸いテストは実施できていましたが、先生たちは採点に追われることに。深夜3時まで丸付けしていた先生もいたそうです。学校によってはテスト期間真っ最中で、テストを中止して休校にした学校もあるんだとか。

これから(今)の不安や問題

考えれば考えるほど出てくる不安や問題を書き出してみます。

  • 卒業式を実施するけど、準備と片づけはどうする?(→教員総出でするしかないですね)
  • 3年生の県立入試は?事前指導も満足にできないまま本番…
  • 実際に感染者が出た時、教員はどうするの?
  • テストや通知表の成績処理は?
  • 積み残した授業内容はいつする?
  • もしさらに感染が拡大したときの対応は?
  • 子どもたちはどう過ごしている?ゲームばかりしてない?
  • 親が仕事を休めない家の子どもたちの安全は?ごはん大丈夫?

刻々と状況が変わることを想定して動かなければなりません。
何はともあれ、子どもの安全第一で動きましょう。

-おまけ