栄養素の種類とそれぞれの働きを知ろう


ひとつひとつの栄養素には役割があります。

ここでは、それぞれの栄養素が体の中でどのように働いているのか学んでいきましょう♪

今日のめあては
「栄養素の種類とそれぞれの働きを知ろう」です。

5大栄養素

栄養素とは食品に含まれている成分の中でも、人の体に必要なもののことで、

大きく5つに分けられます。

  • 炭水化物
  • 脂質
  • タンパク質
  • ビタミン
  • ミネラル

これをまとめて5大栄養素といいます。

栄養素の役割

5大栄養素のには大きく3つの役割があります。

  • エネルギーになる
  • 体をつくるもとになる
  • 体の調子を整える

ひとつひとつみていきましょう。

炭水化物

エネルギーになる

炭水化物は糖質と食物繊維に分けられます。
糖質はさらに単糖類、少糖類、多糖類などに分けられる。

炭水化物を多く含む食品
ごはん、パンなどの主食になるもの。
いも類、豆、果物、砂糖に多く含まれる。

たんぱく質

体をつくるもとになる(エネルギーになる)

アミノ酸で構成され、必須アミノ酸のバランスが良いものが上質。

脂質

エネルギーになる(体をつくるもとになる)

脂質の大部分は中性脂肪。
脂肪酸とグリセロールから構成される。

ビタミン

体の調子を整える

ビタミンは13種類で、

脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンに分けられる。

ミネラル

体の調子を整える

体をつくるもとになる

微量でも健康維持に不可欠な必須ミネラルは16種類と言われています。

まとめ

-栄養, 食生活